HOME | お客さまへ | 軟水と硬水の違い |
軟水と硬水の違いを知っていますか? ミネラル分を構成するカルシウムやマグネシウムの量を炭酸カルシウムに換算して表したものを硬度といいます。 WHO(世界保健機関)の飲料水の水質ガイドラインでは、硬度により硬水と軟水を次のように区分しています。
一般に軟水は、和風だしなど日本料理全般に適し、日本茶や紅茶などの味や香りを引き出す効果があります。硬水は、灰汁のでる料理に適し、ミネラル補給や便秘解消などに役立つとされています。非常な硬水を飲みますと、お腹をこわす方もいますので注意が必要です。 硬度の水道水質基準は、硬度が高いと石けんの泡立ちが悪くなることから300㎎/l(水1リットル中に炭酸カルシウムとして300㎎)以下となっています。また、水質管理目標設定項目として、おいしさの面から10~ 100㎎/lが設定されています。 坂戸市、鶴ヶ島市の水道水は、硬度の平均値は70㎎/lと中程度の軟水で、おいしい水の要件を満たしています。
|